管理釣り場に行くオススメの時間は?

こんにちは。ホユラです。

釣りを始めた方で、友達や家族と釣りに行こうかなって思ったけど、何時に行けばいいのかな?なんて思ったこともあるのではないでしょうか?

そんな方にオススメの時間とオススメする理由をご紹介します。

管理釣り場にいくなら朝か夕方がオススメ

結論からいうと管理釣り場に行くなら朝もしくは夕方がオススメです!

朝マズメ(あさまずめ)・夕マズメ(ゆうまずめ)なんて言ったりもしますが、
朝の時間と夕方の時間は、一般的に魚の活性が高い傾向にあります。
そのため、長年釣りをしている方もこの時間を狙って釣りに行くほどです。

ちなみに管理釣り場でいう朝マズメの時間は、冬場だと朝5時くらい、夏場だと朝6時くらい、とものすごく早い時間です!
もし遠くの方へ釣りに行くと決めた日があれば現地に前乗りしてホテルに泊まったり、日付が変わると同時に車で向かうことになりますね。
朝の時間に向かうということは、管理釣り場のオープンの時間にもなり管理釣り場によっては直前い魚の放流もあったりして爆釣(ばくちょう)を狙えることもあるかもしれないですね!

※爆釣…大量に魚が釣れること。

一方、夕マズメの時間は日が沈む時間である夕方5時〜7時のことです。
この時間になると夏は特に水温が低くなりはじめ魚にとっても過ごしやすい時間になるので、活性が高くなる傾向にあります。
管理釣り場によっては、ナイター券という夕方からの3時間券や4時間券を用意してくれているところもあるので、利用されてみてはいかがでしょうか。

朝マズメにオススメのルアー

朝は定番のオレ金(オレンジ色と金色が入ったルアー)や赤金(赤色と金色が入ったルアー)がもちろんオススメです!もう何度、釣らせてもらったかわからないほどです。

例えば、ヴァルケインさんのHI BURST 1.3gは私の定番です。
定番すぎて色が剥がれているところもありますが、ご愛嬌ということで(笑)

強い水押しとレンジの刻みやすさは流石!HI BURSTと言ったところでしょう。

他にもオレ金では、アンデッドファクトリーさんのFREEZER 1.6gも定番です。

表にオレンジと黄色、裏が金色で、強いウォブリング(横に揺れて動く)が魚をしっかり連れてきてくれるといった印象です。

ちなみに、私はクリアウォーターでは青色に黒も定番だったりします。

例えば、FPBルアーズさんのBerry’s 0.5gですね。

ウォブンロール(右に左にひらひら動く)で軽いながらもしっかりひらひら動いてくれるところがお気に入りです。

夕マズメにオススメのルアー

夕方であればグロー(光るルアー)が有名ですね。

こちらは、完全に私の定番になってしまいますが、
ヴァルケインさんのHI BURST 1.1gで表が白色に赤色のキラキラが入っていて裏が銀色です。

グリーングローに光りながらやはり強い水押しでしっかりアピールしてくれます。

他にも、私はなぶら屋さんのなぶクラも使います。

お尻のところがグリーングローになっていて、にょろにょろと表層を泳がせているときにパクッといってもらえたりします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

釣りに行くときは、朝の時間と夕方の時間がオススメで、結構定番なんかもあったりするので経験の浅い方も挑戦しやすく楽しいお出かけになるのではないかと思います。

いくつかオススメのルアーもご紹介しましたが、お気に入りのルアーを見つけた時の感動はひとしおです。
最近はコロナの影響で私も釣りになかなか行けていないので、もしかしたら今後はお気に入りルアーが他にも増えるかもしれません。

その時は、是非また記事も更新するのでみにきてくださいね。

では、また〜!